


▼新城市ファミリーサポートセンター
新城市ファミリーサポートセンター
困った時、子どもを安心して預けられるように、子育て中の親子を援助する人と
される人を家族と考え、市民が相互に助け合う組織です。
援助会員・両方会員さんを随時募集しています
子どもの送迎・預かりをする援助会員・両方会員さんになってみませんか?
☆自分の空いた時間を活用できます。
(有償ボランティアです。できる時だけで大丈夫です。)
☆資格はいりません。年に数回実施する講習会に参加していただきます。
☆自分のお子さんが一緒でも大丈夫です。
例えば・・・自分の子どものこども園、児童クラブの送迎の時に依頼会員の子どもの
送迎もできます。※自分の子どもを含めて3人までみることができます。
興味のある方は下記の問合せ先までご連絡ください。
このシステムをご利用頂く場合、会員登録が必要となります。
・援助会員 新城市に在住し、子育てのお手伝いをしてくださる方。
・依頼会員 新城市在住または在勤、在学していて、子育ての手助けを必要とされる方。
・両方会員 援助会員と依頼会員を兼ねています。
援助会員、両方会員は毎年必ず研修を行うことになっています。
Q どんな時に預けるの?
A ・子どもが病み上がりで園へは行けないし、仕事も休めない時。
・仕事や用事で子どもをみることができない時。
・お父さんやお母さんが入院して育児が困難な時。
・こども園などの送迎。
・児童クラブなどの送迎。
・塾の送迎
Q 何歳までの子どもを預かってくれるの?
A 3か月から小学校6年生までのお子さんをお預かりします。
Q 時間は?
A 朝7時~夕方7時までが原則ですが、それ以外の時間が希望の
場合は援助会員と相談の上、決定してください。
Q 何処で?
A 援助会員の家庭でお預かりします。但し、事情によっては
他の場所を利用する事もあります。
Q お金はかかるの?
A 「お礼」という形で援助してもらった日に直接援助会員にお渡しください。
平日(月曜日~金曜日) 1時間700円 30分350円
休日(土曜日・日曜日・祝日など) 1時間1000円 30分500円
その他にも事前・直前(依頼される時間)により金額が変わってきます。
詳しくは新城市ファミリーサポートセンターまで。
※現在こども園への送迎、児童クラブの送迎を依頼されることが多いです。
その場合時間は30分ほどで終了するので1回350円となります。
【問い合わせ先】
新城市ファミリーサポートセンター
事務局 新城市日吉字字下畑81
(鳥原児童館内)
電話:080-6922-7001
メールアドレス shinshiro.famisapo2022@gmail.com
※お問合せ、受付等はいつでもおこなっています。
事務局は鳥原児童館ですが、月曜日・祝日は休館日、
担当が不在の時もありますので、まずはお電話ください。
Posted by サクラ at 22:28
│教えりん