


4月の緊急医 2025
診察受付時間
●土曜日 午後5時~8時30分
●専門家 午後7時~10時30分
「眼科」、「整形外科」、「皮膚科」の専門緊急医3科で当該日に緊急の診療が
必要になった方は、電話で症状を連絡してから受診してください。
※ただし、日曜日は午前9時30分~午後4時30分
電話で症状を連絡の上、ご来院下さい。医師の都合により、変更することがあります。
日付 曜日 | 病院名(地区名) | 電話番号 |
---|---|---|
1 火 | さくら眼科 (上平井) |
℡22-4100 |
9 水 | 春日眼科 (杉山) |
℡24-3222 |
12 土 | 茶臼山厚生病院 (富沢) |
℡22-2266 |
13 日 | さくら眼科 (上平井) |
℡22-4100 |
15 火 | 皮フ科新栄クリニック (平井) |
℡24-6022 |
19 土 | 星野病院 (大野) |
℡32-1515 |
「健康保険証・各種受給者証・お薬手帳」をご持参ください
新城市夜間診療所
新城市夜間診療所
診療時間を確認の上、電話で症状を連絡してからご来院ください。
診療科目 | 内科、小児科 |
---|---|
診療時間 | 午後8時から午後11時 (受付時間は午後7時30分から午後10時30分まで) |
休診日 | 無休(非常事態を除く) |
診療場所 | 新城市字北畑54番地1(新城市民病院東側隣接地) |
電話 | (0536)24-1161 |
新城市夜間診療所案内図

■利用にあたって
•電話(0536-24-1161)で症状を連絡してからお越しください。
•健康保険証、福祉医療受給者証等を必ずお持ちください。
•症状が長引いている方など救急性はないと思われる方は、昼間の診療時間内にかかりつけ医で早めの受診を心がけましょう。
•応急処置のため専門的な診察や検査を受けられない場合があります。
•症状等により、他の医療機関等に受診をお願いする場合があります。
•お薬の処方は原則として1日分のみとなります。
休日診療所
休日診療所
医科・歯科とも開設しています。
診療時間、開設日にご注意の上、受診してください。
診療時間 | 医科 | 午前9時30分から午後4時30分まで 受付時間 午前9時30分から11時30分 午後1時から4時 |
---|---|---|
歯科 | 午前9時から正午まで 診療受付時間 午前9時から11時30分 | |
開設日 | 日曜日、祝日、振替休日、8月15日、12月30日から1月3日 | 開設場所 | 新城休日診療所 新城市矢部字上ノ川1-8 Tel 0536-23-3665 |
※利用されるときは、必ず「健康保険証」などをご持参ください。
休日診療所案内図

緊急時の医療機関探しには・・・
●利用の前に
かかりつけ医に連絡してみてください
連絡がつかない場合 休日夜間診療所在宅当番医は利用できそうですか?
下記の当ホームページ≪休日夜間診療≫又は愛知医療ガイドでも休日夜間診療所の情報をご覧いただけます。
・それでも見つからない場合
≪webで探す≫
愛知救急医療ガイド |
---|
愛知県の救急医療情報システムです。愛知県の救急医療、病院・診療所、休日夜間、外国語対応などの情報検索ができます。 |
≪オペレーターで探す≫
救急医療情報センター新城地域 0536-22-1133 |
---|
(24時間365日体制で電話による医療機関の案内をしています) |
外国語でのご案内 050-5810-5884 |
---|
(5ヶ国語の音声・FAXによる自動応答案内がご利用になれます。) |
<救急医療情報センターを利用する際の注意事項>
1.救急医療情報センターに電話されるときは、メモとエンピツをご用意のうえ、住所または現在居られる場所、患者さんの氏名、年齢、性別、電 話番号をお話の上、具体的な症状あるいは、けがの程度をオペレーターにお話ください。
2.救急医療情報センターでは、最寄りの医療機関を検索し、医療機関の名称・電話番号をお知らせいたします。また、医療機関の大体の場所 もお知らせいたします。
3.連絡を受けたら、患者さんまたは家族から医療機関に電話し、症状やけがの程度をお話のうえ出来るだけ早く受診してください。医療機関へ の到着が遅くなる場合や、何らかの都合で行かない場合も必ず電話をしてください。
日本中毒情報センター
(財)日本中毒情報センター
(財)日本中毒情報センターおいては、化学物質(家庭用品、医薬品、農薬などを含む)及び動植物の毒によって起こる急性の中毒について、応急処置などの緊急情報を提供しております。
(財)日本中毒情報センター 一般市民向け受信相談の電話番号
大阪中毒110番 |
---|
072-727-2499(無料) |
365日 24時間対応 |
つくば中毒110番 |
---|
029-852-9999(無料) |
365日 9~21時対応 |
たばこ専用電話 |
---|
072-726-9922 (無料) |
365日 24時間対応 (テープによる情報提供) |
(財)日本中毒情報センターHP:http://www.j-poison-ic.or.jp
なお、中毒110番では、食中毒(細菌性)、慢性の中毒、小石、ビー玉などの異物誤飲については受け付けていませんので、最寄りの医療機関へご相談くださいますようお願いいたします。
新城市子育て情報ナビ『咲くら』内の≪誤飲・窒息について≫の記事が開きます
小児救急電話相談
小児救急電話相談





出典:厚生労働省ホームページ
受付時間 | 午後7時から翌朝8時までの13時間(平成27年1月5日から) |
---|---|
電話番号 | #8000<短縮番号>・・・全国統一番号 (ダイヤル式等で短縮番号を利用できない場合 052-962-9900) |
県の委託を受けた民間相談機関が配置する専門の相談員(看護師)が電話で対応します。なお、看護師で対応が困難な事例については、小児科医が対応します。
休日夜間の医療機関の上手な活用の仕方
休日や夜間のお子さんの急な発熱・・・あなたならどうしますか?
近年、小児の時間外休日の受診は増え続けており、軽症患者が救急病院≪二次救急医療機関≫へ集中しています。
そのため、入院中の子供の治療が遅れたり、緊急を必要とする重症患者の受け入れへの影響が懸念されています。
その対応策として新城では下のような一次救急医療を行っています。
是非皆さんに知って頂いて、上手に活用していただきたいと思い紹介します。
軽傷の方 ⇒ ≪一次救急医療≫
重傷者 ⇒ 救急車(119) 2次救急 3次救急へ搬送
軽症の方は、休日診療所、夜間診療所、開業医による在宅当番医が担当します。(新城市)
≪2次救急医療≫
東三河北部医療圏の担当病院
・新城市民病院
・東栄町国保東栄病院
[東三河南部医療圏との連携]
・豊川市民病院
・豊橋医療センター
・成田記念病院
・豊橋ハートセンター
・総合青山病院
・光生会病院
≪3次救急医療≫
近年、小児の時間外休日の受診は増え続けており、軽症患者が救急病院≪二次救急医療機関≫へ集中しています。
そのため、入院中の子供の治療が遅れたり、緊急を必要とする重症患者の受け入れへの影響が懸念されています。
その対応策として新城では下のような一次救急医療を行っています。
是非皆さんに知って頂いて、上手に活用していただきたいと思い紹介します。
休日、夜間の救急病院へのかかり方
軽傷の方 ⇒ ≪一次救急医療≫
重傷者 ⇒ 救急車(119) 2次救急 3次救急へ搬送
軽症の方は、休日診療所、夜間診療所、開業医による在宅当番医が担当します。(新城市)
新城休日診療所 | 内科・小児科 | 日曜日・祝日 8月15日・年末年始 |
9:30~16:30 |
---|---|---|---|
歯科 | 9:00~12:00 | ||
新城市夜間診療所 | 内科・小児科 | 毎日 | 20:00~23:00 |
在宅当番医 | 医科 | 土曜日 | 17:00~21:00 | 整形外科・皮膚科・眼科 | 休日 | 9:30~16:30 |
平日 | 19:00~23:00 |
入院や手術の必要な方
≪2次救急医療≫
東三河北部医療圏の担当病院
・新城市民病院
・東栄町国保東栄病院
[東三河南部医療圏との連携]
・豊川市民病院
・豊橋医療センター
・成田記念病院
・豊橋ハートセンター
・総合青山病院
・光生会病院
≪3次救急医療≫
豊橋市民病院救命救急医療センター (1次医療・2次医療で対応できない重症患者) |
もしも
ここではもしもの時の為に連絡先等を紹介しています。日頃からこの様なサービスがあるということを知っておくともしも・・・の時に役に立つかもしれません。
※けいれん が止まらない・意識が無い・呼吸が苦しい など保護者の目から見て、明らかに緊急を要する急病の場合は
迷わずに「119 番」ご利用ください
《救急医療は、多くの人の善意によって支えられています。》
休日夜間の医療機関の上手な活用の仕方
新城夜間診療所 電話:0536-24-1161 無休(非常事態を除く) 午後8時から午後11時
休日診療所 医科・歯科 電話: 0536-23-3665 開設日 (日曜日、祝日、8月15日、12月30日から1月3日)
開設時間 医科:9:30~16:30 歯科9:00~11:30
医科 土曜日 17:00~20:30
専門医 整形、皮膚、眼科 休日 9:30~16:30 平日19:00~22:30
日本中毒情報センター 化学物質等により起こる急性の中毒について、応急処置などの緊急情報を提供しております
※食中毒、慢性の中毒、小石、ビー玉などの異物誤飲については受け付けていません
愛知県救急医療情報システム 愛知県の救急医療、病院・診療所、休日夜間、外国語対応などの情報検索ができます。
小児救急電話相談
※けいれん が止まらない・意識が無い・呼吸が苦しい など保護者の目から見て、明らかに緊急を要する急病の場合は
迷わずに「119 番」ご利用ください
《救急医療は、多くの人の善意によって支えられています。》
休日夜間の医療機関の上手な活用の仕方
新城夜間診療所 電話:0536-24-1161 無休(非常事態を除く) 午後8時から午後11時
休日診療所 医科・歯科 電話: 0536-23-3665 開設日 (日曜日、祝日、8月15日、12月30日から1月3日)
開設時間 医科:9:30~16:30 歯科9:00~11:30
医科 土曜日 17:00~20:30
専門医 整形、皮膚、眼科 休日 9:30~16:30 平日19:00~22:30
日本中毒情報センター 化学物質等により起こる急性の中毒について、応急処置などの緊急情報を提供しております
※食中毒、慢性の中毒、小石、ビー玉などの異物誤飲については受け付けていません
愛知県救急医療情報システム 愛知県の救急医療、病院・診療所、休日夜間、外国語対応などの情報検索ができます。
小児救急電話相談